性感染症

性感染症について

性感染症について性的な接触によって感染する病気で、普通の性交だけでなく、オーラルセックスやアナルセックスでも感染します。
性感染症には、症状がほとんど現れないもの、軽い症状しか現れないものがあり、感染が広がりやすい傾向を持っています。クラミジアや尖圭コンジローマが若い世代に増えてきていることに加え、一時期は日本でほとんど見られなくなっていた梅毒の患者数が驚くほど増えてきています。
性感染症は、パートナーと同時に治療を受けないと繰り返し感染することになりますし、症状が改善したからと治療をやめてしまうと再発してしまいます。
性感染症は、不妊症や流産のリスクを高めるものや、母子感染するものもありますので、症状があったらパートナーとともに、しっかり治療を受けましょう。

尿道炎

尿道炎尿道の細菌感染による炎症で、男性に多いのが特徴です。

原因

性行為の際にクラミジア、淋菌、腸内細菌、マイコプラズマ、ウレアプラズマなどに感染して起こります。

症状

排尿時の痛み、尿道の違和感、尿道から膿が出る、足の付け根の腫れなど

治療方法

抗生剤の内服や注射によって治療しますが、症状が改善しても、尿検査で菌が残っていないかを確認する必要があります。

梅毒

ニュースなどで患者数の増加が度々報じられている性感染症です。
性的接触の際に、皮膚や粘膜にある病変と直接接触して感染します。潜伏期間は約3週間で、第1期から第3・4期と症状が変化します。母体の感染により、新生児が先天性梅毒になる可能性もあります。
診断は血液の抗体検査で行い、ペニシリン系の抗菌剤で治療します。適切な治療を受ければ治すことができる病気ですから、症状に気付いたらすぐに受診してください。

第1期

感染した性器や口などに、赤く硬いしこり(ゴム様)やただれが現れ、リンパ節に腫れが生じます。

第2期

第1期後、3~12週の間に起こり、発熱や全身倦怠、さまざまなタイプの発疹が現れます。ほぼ痒くないのが特徴です。

第3・4期

10~30年間のうちに、心臓、血管、脳が徐々に冒され、放置すると神経に異常をきたしたり大動脈瘤を起こして破裂し死に至ることもあります。

淋菌感染症

いわゆる淋病です。性的接触による粘膜との直接接触により感染します。潜伏期間は2~7日ですが、女性には症状が現れないケースがあります。不妊の原因になることや、母子感染で新生児が淋菌性結膜炎になる可能性があるため、男性が発症したら、必ずパートナーの女性にも受診をすすめてください。なお、咽頭や直腸に感染した場合、男女ともに自覚症状が現れにくいため注意が必要です。

男性

排尿時の痛み・濃尿

女性

おりもの・不正出血※症状がほとんどない場合もあります。

診断では、性器、尿道、口腔などから組織を採取し、病原体分離培養や核酸検査(PCR)を行います。抗菌薬の治療が基本です。最近は抗菌薬内服が効きにくい淋菌が増加し ており、抗菌薬注射(ロセフィンなど)が必要となることがございます。

尖圭コンジローマ

性的接触による皮膚や粘膜の病変との直接接触で感染します。ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)の6型11型が原因。潜伏期間は3週間~8ヶ月で、トサカのような腫瘤が性器や肛門周囲などに現れることが大きな特徴になっています。形は褐色の扁平隆起病変の場合もあります。
治療は、イボ治療に準じますが、外用剤の塗布も用いられます。完治まで性行為はできませんので、早目の電気メスによる切除やレーザーによる焼却も選べます。

性器クラミジア感染症

性的接触による粘膜との直接接触により感染します。クラミジア・トラコマチスが原因。潜伏期間は1~3週間ですが、男女で症状が大きく異なるため注意が必要です。

男性

排尿時の痛み、違和感、軽い灼熱感、尿道のかゆみ、外尿道口から透明な分泌物など。半数近くは無症状である

女性

ほとんどの場合は無症状・軽い違和感があるケースも

クラミジアは、放置すると不妊や流産・死産の原因になる可能性があり、女性に症状がないためやっかいです。男性で症状に気付いたら、必ずパートナーにも受診をすすめてください。
診断では、性器や尿道からの分泌液、尿、口腔内の抗原検出や核酸検査(PCR)を行います。治療にはマクロライド系やニューキノロン系の抗菌薬を使います。

性器ヘルペス

性的接触による皮膚や粘膜の病変との直接接触で感染します。単純ヘルペスウイルス(HSV1型、2型)が原因。潜伏期間は2~10日で、強い痛みが特徴になっています。最初に性器の違和感、かゆみ、不快感が生じ、その後、水泡やびらんができて強く痛みます。放置されることはまれですが、2~4週間で自然に治って、再発を繰り返すことが多くなっています。再発時は一般に症状は軽く1週間前後で治ります。
診断では、病変部の組織を採取してウイルス分離、抗原検出や核酸検査(PCR)を行います。治療は、抗ヘルペスウイルス薬を用います。

性器カンジダ症

性的接触を介して感染する可能性がある病気ですが、潜伏期間は不明で、症状がまったく現れない場合があります。特に男性は無症状であることがほとんどで、女性も外陰部のかゆみやおりものの増加程度なので注意したい病気です。
治療を受けずに治ることはなく、原因となっているカンジダ属の真菌(カビ)を保有し続けているケースもあります。もともと人体に存在している真菌ですが、妊婦に性器カンジダ症がある場合、産道感染により新生児の口腔内がカンジダ菌に汚染される恐れがあります。
診断では、病変からの組織を採取して、顕微鏡観察などで胞子や仮性菌糸を確認したり、病原体の培養などで行います。治療では抗真菌剤を使い、膣に挿入する腟錠や軟膏、クリーム、経口薬などがあります。

腟トリコモナス症

尿道や性器からの分泌物との接触によって感染し、放置したままでは治ることはありません。トリコモナス原虫が原因。また、下着やタオルなどの共有で感染する場合もあるため、注意が必要です。細菌性腟症を合併し、不妊症や流産・早産のリスクにもつながりますので、しっかり治療する必要があります。
潜伏期間は定まっておらず、症状も男女ともに少ないことが特徴です。女性には、外陰部に刺激やかゆみ、おりものの増加で気付く場合もあります。また特有の悪臭が起こる場合もあります。
診断は、性器や尿道からの病原体検出や病変部の顕微鏡観察を行います。治療にはメトロニダゾールが用いられます。

ケジラミ症

寄生虫の感染によるもので、陰股部や陰毛との直接接触により感染します。また、衣類や寝具などによって感染が起こる場合もあります。潜伏期は1~2ヶ月であることが多くなっています。陰毛の接触により感染するため、他の性感染症とは違い、コンドームで防ぐことはほとんどできません。
症状は、陰股部を中心とした寄生部位の強いかゆみで、放置しても治ることはありません。主に陰毛へ寄生し、強いかゆみはアレルギーによって起こっています。症状が悪化する可能性もあるため、早めに治療を受けてください。
診断では、皮膚や陰部、毛髪などに虫体や卵がないかを確認します。治療では、フェノトリンのパウダーやシャンプー、クリームなどを使用します。また、シーツや下着などは駆除が完了するまで毎日洗濯してください。

当日外来予約 現在の待ち人数 パイプカット24時間WEB予約 包茎手術24時間WEB予約